障害厚生年金の手続きに入ったので簡単に
- 年金事務所
予約(7/28 14:00)して向かったが、空きまくりに見えた、自分が帰るときは結構人がいた - 手続き
まず年金手帳を確認し、年金の支払い状態を確認した後から相談開始
次に病名と、初診日を聞かれ、初診日の念押しが来たが、救急だったので覚えていると話した
そのあとで障害厚生年金開始日の説明があった
→ 直腸癌で申請した場合
初診日から1年6か月後に支給の申請が可能で、初診日が2019/1/2 なので、2020/7/2 を支給開始日として申請できる
→ 完全人口肛門で申請した場合
支給開始日が手術日から6か月後なので、2020/6/1に手術したため、2020/12/1から支給となる
直腸癌の場合、支給される可能性は病状で判断され却下される場合もあるが、完全人口肛門の場合は病状でも判断されるが、ほぼ間違いなく支給される
なので、2020/7/2から支給されるためには、病状について詳しく説明が必要とのこと
あとは必要書類と書き方の紙をいただいて終了 - 必要書類
受診状況等証明書:1枚(初診日を確認するため、初診の医療機関で作成)
診断書:1枚(現在の病状を確認するための診断書)
病歴・就労状況等申立書
診断書と内容が異なるとまずいので、診断書ができた後で記入するようにアドバイスいただいた
後は、病院に書類を出して記入依頼中
8月中にできればいいなぁ・・・
8月中にできればいいなぁ・・・